どうもミツシマです。

今回は「Exchange Online」へPowershellで接続する方法を確認してみた。(Exchange Online自体はまだ勉強中の身。。。。)
ちなみに参考にしたサイトはこちら
Exchange Online PowerShell に接続する


検証環境は以下の通り
PC:Windows10 Pro


〜接続コマンド〜

#ExchangeOnlineへ接続するための認証情報登録
$UserCredential = Get-Credential

#接続(リモートセッションの作成)
$Session = New-PSSession -ConfigurationName Microsoft.Exchange -ConnectionUri https://outlook.office365.com/powershell-liveid/ -Credential $UserCredential -Authentication Basic -AllowRedirection

<###############################

#プロキシ環境の場合のコマンド

#ExchangeOnlineへ接続するための認証情報登録
$UserCredential = Get-Credential

#接続(リモートセッションの作成)
$proxyOptions = New-PSSessionOption -ProxyAccessType IEConfig -ProxyAuthentication Negotiate
$Session = New-PSSession -ConfigurationName Microsoft.Exchange -ConnectionUri https://outlook.office365.com/powershell-liveid/ -Credential $UserCredential -Authentication Basic -AllowRedirection -SessionOption $proxyOptions

###############################>

#Exchange Onlineコマンドレットのインポート
Import-PSSession $Session

#セッション終了
Remove-PSSession $Session


〜解説〜

接続コマンド自体は特に難しいことはない。
注意点があるとすれば、プロキシ環境から接続する際にはプロキシサーバの情報(オプション)を加えた上で接続しないといけない。
正常にコマンドレットが読み込まれ「Get-Mailbox」等のコマンドで情報が読み取れればOK!
終了する際には一応「Remove-PSSession」コマンドで終了させた方が安全のようだ。


今後Exchange Onlineに触る機会も増えそうなので、もう少し深掘りして検証していこうと思う。
スポンサードリンク