どうもミツシマです。今回はExchange OnlineへPowershellで接続するモジュールの中で先進認証に対応しているV2モジュールを試してみたいと思います!これまで主に検証に使用してた「基本認証」による接続は廃止が予定されているようです。一応現状はV2モジュールを使用して接
Exchange Online
(Exchange Online)ジャーナルルールを設定して、すべてのメールを記録する方法を検証してみた
どうもミツシマです。今回はExchange Onlineの機能にある「ジャーナリング」という機能を検証してみたいと思います。「ジャーナリング」とはメールの「アーカイブ」と似た機能ですが、1番大きな違いとしては「ジャーナリング」はExchange Onlineの領域以外にメールを保存「ア
<Exchange Online>メールフロールール(トランスポートルール)機能を用いて上長承認を設定する方法を検証してみた
どうもミツシマです。今回はExchange Onlineのメールフロールール(トランスポートルール)機能を用いて、組織外(社外)にメールを送信する際に上司の承認を得る必要がある環境を構築してみたいと思います。いわゆる「上長承認」と呼ばれているものですね。以下のサイトを参考に
(Exchange Online)「コンテンツの検索」を使用してメールを検索する方法を検証してみた
どうもミツシマです。今回はMicrosoft 365の機能である「コンテンツの検索」を使用してメールを検索する方法を検証してみました。「コンテンツの検索」自体はSharepoint Online内のファイルやチャット等の会話も検索出来るみたいです。とはいえ、恐らく検索されることが多い
(Exchange Online Archiving)すべてのメールをアーカイブする方法を検証してみた 〜訴訟ホールド〜
どうもミツシマです。今回は「Exchange Online Archiving」を使用して削除済みメールを含め、すべてのメールを保管(アーカイブ)する方法を検証してみました。仕事上欠かせないツールとなったメールですが、会社や組織によってはメールを一定期間保管しておく必要があるところ